ファブリーズはエイプリルフレッシュの香りが好きな名古屋の女性探偵etsukoです、こんにちは。

どうも!
ナベにはまってる探偵etsukoです。
今日は『ごま味噌チゲ』にします。
ブログランキングに参加しています。皆様お力添えありがとうございます。クリックしていただきますと点数が入ります。ご協力お願いします。

どうも!
ナベにはまってる探偵etsukoです。
今日は『ごま味噌チゲ』にします。


スポンサーサイト
2012.01.22 / Top↑
『ババシャツ』と『ヒートテック類』(ヒートファクトなども含む)
一体、何が違うのでしょう?
名前でしょ(笑)
先日まで、そんな発言をしていた私ですが、
本日ついに、ヒートテックデビューしちゃいました。
ええ、確かに見かけは私が既に数枚持っている『ババシャツ』と大して変わらないですよ。
でも、確かに温かい。
いや、プラシーボじゃない。肌触りが良く温かいです。
シャツ2枚とレギンス2足購入。
早速、家で上下着用して、鏡の前に立つ。
笑う!あ、あの、見かけはちょっと・・・(笑)こんな姿を撮影して、アップなんてとんでもない(笑)
ええ、いくら出演のオファーが来ても。
女探偵etsuko(アラフォー)
真冬の立ち張り(屋外で立って張り込むこと)に備え、ついにヒートテックデビューを果たしましたよ。
じゃあ、今まではどんな服装で立ち張りしてたのか・・・?
言うまでもなく、探偵になって初めて冬を迎えたわけではない。
長くなってきたので、続きは次回にしましょう。
ブログランキングに参加しています。皆様お力添えありがとうございます。クリックしていただきますと点数が入ります。ご協力お願いします。
一体、何が違うのでしょう?
名前でしょ(笑)
先日まで、そんな発言をしていた私ですが、
本日ついに、ヒートテックデビューしちゃいました。
ええ、確かに見かけは私が既に数枚持っている『ババシャツ』と大して変わらないですよ。
でも、確かに温かい。
いや、プラシーボじゃない。肌触りが良く温かいです。
シャツ2枚とレギンス2足購入。
早速、家で上下着用して、鏡の前に立つ。
笑う!あ、あの、見かけはちょっと・・・(笑)こんな姿を撮影して、アップなんてとんでもない(笑)
ええ、いくら出演のオファーが来ても。
女探偵etsuko(アラフォー)
真冬の立ち張り(屋外で立って張り込むこと)に備え、ついにヒートテックデビューを果たしましたよ。
じゃあ、今まではどんな服装で立ち張りしてたのか・・・?
言うまでもなく、探偵になって初めて冬を迎えたわけではない。
長くなってきたので、続きは次回にしましょう。


2012.01.06 / Top↑
今年も沢山の年賀状をいただきました。
ありがとうございました。
同業者の方からが最も多く、(弊社が加盟している東海調査業協会の方々)
その他、友人からも届きました。
喪中の知人も数名いた為、
その人には年始のご挨拶は差し控え、
1月5日頃に到着するように、寒中見舞いを送りました。
以前にほんの少しですが、デザインの勉強をした経験がありまして(かじる程度)
官製はがきに清楚な花を印刷し、すべて自作の寒中見舞いです。
また『オタク』と言われそうです(笑)
暑中見舞いはご存知でも、
寒中見舞いは送ったことない、中にはそんなの知らないって方もいらっしゃるのでは?
寒中見舞いはその名の通り厳寒期に相手の健康を気遣う便りです。年賀状はお祝いの意味がありますが、寒中見舞いにはお祝いの意味はないので、喪中であっても利用できます。
節分前までに出すといいですね。
節分が過ぎれば『立春』です。立春からは暦の上で春になり、春になってもまだ寒いので『余寒』となります。
大切な方に『寒中見舞い』や『余寒見舞い』送ってみませんか?
ブログランキングに参加しています。皆様お力添えありがとうございます。クリックしていただきますと点数が入ります。ご協力お願いします。
ありがとうございました。
同業者の方からが最も多く、(弊社が加盟している東海調査業協会の方々)
その他、友人からも届きました。
喪中の知人も数名いた為、
その人には年始のご挨拶は差し控え、
1月5日頃に到着するように、寒中見舞いを送りました。
以前にほんの少しですが、デザインの勉強をした経験がありまして(かじる程度)
官製はがきに清楚な花を印刷し、すべて自作の寒中見舞いです。
また『オタク』と言われそうです(笑)
暑中見舞いはご存知でも、
寒中見舞いは送ったことない、中にはそんなの知らないって方もいらっしゃるのでは?
寒中見舞いはその名の通り厳寒期に相手の健康を気遣う便りです。年賀状はお祝いの意味がありますが、寒中見舞いにはお祝いの意味はないので、喪中であっても利用できます。
節分前までに出すといいですね。
節分が過ぎれば『立春』です。立春からは暦の上で春になり、春になってもまだ寒いので『余寒』となります。
大切な方に『寒中見舞い』や『余寒見舞い』送ってみませんか?


2012.01.05 / Top↑